Sketch3をしばらく触ってみて

前記事にSketch3に移行しただけの内容を上げましたが、約2週間経ちました。
平日はなかなか触れないため、週末にちょいちょい触り、カンプを作ってみたりしていました。うん。やはり私には合っているソフトだと実感しました。UIが英語なんて全く気にならない。(ある程度は調べましたよ)直感的に作業が出来ます。

以下のような感じも趣味の私にも1時間半くらいで出来ます。
Sketch3制作画面
早いのか遅いのかは分かりませんが、直感的に作れるよ!というのが伝われば幸いです。
上の制作中画面内に画像やテキストがありますよね。このダミーサンプルをパッと反映する事ができます。デフォルトの機能ではなく、プラグインですがとても便利ですしオススメできます。有名ですし、Sketchユーザーは100%入れているといっても過言でないでしょう。

Content-generator-sketch-plugin

Sketch3はなんかずっと触っていたくなるソフトですね。

Sketch3に移行してみた。

Sketch3のロゴ
流行りに便乗してPhotoshopからSketch3へ変更しました。

まぁ1番の理由は、Adobe Creative Cloudのランニングコストを削減するためでした。毎日ガッツリ使って無いですし、PhotoshopCS6のパッケージ版を持っていたのでCCを使わなくてもいいかなと。FireworksCS6もあるので、開発終了したとはいえ自分の使用用途には問題ないと感じたのですが、いろいろと調べてみるとSketch3が良さげかなと。

実際使用してみると、軽い。楽ちん。もちろん専門でプロフェッショナルな方には不満などいろいろあると思います。(ブログとか読んでみての感想です。)
私のように趣味で、かつ一人で制作している身にはマッチしましたね。

というわけでちょいと制作中!
Sketch3の画面

でもSketch3をセールまで待てず、Adobeのフォトグラフプラン(¥980/月)の約1年分の価格(¥11800)で購入したので、コスト削減優先した割には複雑な気分ですww
ではでは